読書

育児

【読書レビュー】子どもに伝わるスゴ技大全|カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!(著者:てぃ先生、出版社:ダイヤモンド社)

子どもが言うことを聞かない、伝わらない…そんな育児の悩みを解決する一冊!カリスマ保育士・てぃ先生が実践する「伝わる声かけ」「叱らずに導く方法」をわかりやすく解説。親子のストレスを減らし、子どもの「できた!」を増やすスゴ技が満載です。イヤイヤ期の対応に困っている方や、もっとスムーズに子どもと関わりたい方におすすめの本です!
考え方

【読書レビュー】田中宏暁『ランニングする前に読む本』で科学的に最短で結果を出す方法

『ランニングする前に読む本』を参考に、初心者でも怪我を防ぎながら楽しく走れる科学的なランニング方法を解説します。
育児

【読書レビュー】「保育園一年生」(サンマーク出版)|入園準備が楽になる!親子で安心できる保育園生活ガイド

この記事では、日本一の保育士YouTuber・てぃ先生が監修した書籍『保育園一年生』を徹底レビュー。保育園生活のリアルな日常や親としての心構え、子どもとの接し方のヒントが詰まった一冊です。初めて保育園に通う子どもを持つ家庭にとって、入園準備がぐっとスムーズになる内容を解説しています。
考え方

すぐ忘れる自分へ向けて「読書術」の備忘録

今回は読書術について、自分の考えをまとめておきます。様々な考え方に触れることで、その時々によって自分の考え方が変わることがあると思います。そんな中、軸となる考え方を持っておくことで、新しい考えを更に役立てることが可能になると思い、備忘録的に...
読書

読書レビュー「レヴォリューションNo.3」金城一城

今回は夏になると読み返したくなる一冊の「レヴォリューションNo.3」をご紹介します。この作品はどんな困難にも立ち向かい、行動すべき事の大切さを教えてくれる小説なんです。あらすじ主人公は南方という新宿の高校に通う学生。その高校は有名進学校が多...
読書

読書レビュー「カエルの楽園」著百田尚樹

夏休みの時間を使って意識的に読書をしています。今回は百田尚樹さんの「カエルの楽園」を読んでみました。様々な方が読まれていて賛否両論ありますが、個人的に読んで損のない一冊であると思います。ざっくりのあらすじですが、主人公のアマガエルがすみかを...
読書

読書レビュー「映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形 (光文社新書)」

こんにちは。最近テレビを見なくなったすやきです。正確にはテレビをつけて長時間見ていられなくなりました。子どもの頃、毎週のようにアニメやバラエティ番組を楽しみにしていましたが、大人になってからは、とんと見なくなってしまいました。昔より娯楽の量...