育児の合間に本格ラテ!ビアレッティ マキネッタで楽しむおうちカフェ

便利アイテム

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

マキネッタってなに?

みなさんは「マキネッタ」をご存じでしょうか? イタリア生まれの直火式エスプレッソメーカーで、ビアレッティ社のマキネッタは世界中で愛されているロングセラー。コンロにかけるだけで、濃厚なエスプレッソを抽出できるんです。

私自身、コーヒーメーカーを買うのは高価だな…と思っていた時に、このマキネッタに出会いました。値段も手頃で、見た目も可愛らしい。今では「休みの日の朝にマキネッタでコーヒーを淹れる」のが私の習慣になっています。

なぜマキネッタが育児世代におすすめか

  • コンパクトでキッチンに置いても邪魔にならない
  • お手入れが簡単で、すぐに洗える
  • 抽出時間は5分ほどなので、子どもがお昼寝している間にさっと淹れられる
  • 牛乳を合わせれば本格カフェラテに!

特に、育児でバタバタしていると「少しの休憩時間」がとても貴重ですよね。マキネッタなら、その短い時間でもカフェ気分が味わえるんです。

私の使い方とおすすめの豆

私はタリーズの「エスプレッソクラシコ」というコーヒー粉を細挽きで購入して使っています。マキネッタは細挽きの豆と相性抜群。 このエスプレッソクラシコは苦味とコクがしっかりしていて、牛乳との相性が抜群なので、カフェラテ好きには本当におすすめです。

豆の挽き方は色々ありますが、マキネッタでは細挽きがおすすめです。読み方は「ほそびき」です。店員さんに何度か「こまびき」と言ってしまい恥ずかしい思いをした経験があります。

抽出したエスプレッソにスチームミルクを合わせれば、自宅でもお店のようなカフェラテが完成。私は冷たい牛乳を入れるだけですが、とても美味しいです!

マキネッタの使い方【手順付き】

  • まずはパーツを3つに分けます
  • 下部タンクに水を入れる 安全弁の下まで水を入れます。
  • フィルターバスケットに粉を詰める コーヒー粉を山盛りに入れ、ならすだけ(押し固めないのがポイント)。
  • 本体を組み立てる 上部と下部をしっかりねじ込んでセット。
  • 弱火で加熱する じゅわ~っと音がして、エスプレッソが上部に抽出されていきます。
  • 抽出完了! 音が変わったら火を止めて完成。カップに注いで楽しみましょう。

最初は「直火式って難しいのかな?」と思っていましたが、手順を覚えるととても簡単。今ではすっかり日常のルーティンになっています。

マキネッタのサイズ選び

マキネッタは1カップ用から6カップ用までサイズ展開があります。 私は4カップ用を愛用中。カフェラテ3杯分を作るのにちょうどいいサイズ感です。夫婦で飲むなら3カップや4カップを選ぶのもおすすめです。

実際に使ってみて感じたメリット・デメリット

メリット

  • 本格的なエスプレッソが自宅で味わえる
  • 価格が手頃(4,000円前後から購入可能)
  • 構造がシンプルで壊れにくい
  • キャンプなどアウトドアでも使える

デメリット

  • 直火式なのでIHコンロでは使えない(変換プレートが必要)
  • 慣れるまで火加減の調整にコツがいる

小さな贅沢を日常に

育児や仕事で忙しい毎日。 そんな中でマキネッタで淹れる一杯のカフェラテは、私にとって小さなご褒美のような存在です。 「高価なエスプレッソマシンはちょっと…」という方や、「おうちで手軽にカフェ気分を味わいたい」という方には、本当におすすめしたいアイテムです。

Amazonでも手軽に購入できるので、ぜひチェックしてみてください。

Amazon.co.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました