当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
はじめに:私もこの充電器、愛用中!
どうも、最近はカフェにPCとタブレット持ち込んでガンガン作業しているすやきです。そんな中で出会ったのが、この NovaPort TRIOⅡ(CIO-G67W2C1A-N2)。見た目以上にパワフルで、3台同時充電ができちゃう頼れる相棒です。この記事では、急速充電対応の小型充電器を探しているあなたへ向けて、リアルな使い心地を交えながら徹底レビューしていきます!

1. NovaPort TRIOⅡってどんな充電器?

公式によると…
- 単ポート最大67W出力。ノートPCもしっかり充電できます。スマホ、タブレットからWindows/Macbookまで幅広く対応。
- 3ポート搭載:USB-C ×2 + USB-A ×1。複数デバイスの同時充電に便利。
- USB-C1+USB-C2+USB-A:合計最大60W
- USB-C1+USB-C2:最大65W
- USB-C1+USB-A:最大63W
- USB-C2+USB-A:最大15W(※USB-C1推奨)
- 世界最小級サイズ。高出力ながらコンパクト設計、バッグにスッと入れられて邪魔にならない。
- NovaIntelligence搭載。自動で最適な電力を振り分けてくれる安心機能。どのポートに挿してもOK。
- **NovaEngine(デュアルGaN)**による高効率+低発熱設計。充電速度も安定。
- NovaSafety2.0で温度管理と安全性強化。長く安心して使える。
- PPS対応で最新スマホの急速充電にも対応。
私はMacbookとiPadを使用してますが、十分な充電速度を確保できていると思います。
2. 私の使い方:コワーキングでの“マルチ充電”が快適すぎる

普段はコワーキングカフェで、ノートPCとタブレットを2台同時使用するときに使っています。
- ノートPC(仕事用)
- タブレット(サブ画面として)
- スマホ(Bluetoothで通知確認)
3つのデバイスを一気に挿してもバッテリー残量気にせず使えるのが最高!NovaIntelligenceのおかげでそれぞれにちょうどいい電力が自動で配分されるんですよね。「このポートはPC用で…」なんて選ぶ手間もなし。
何より、自宅でもオフィスでもカフェでも、“超コンパクト&安定”という安心感がすごい。バッグに入れても場所を取らないし、出先での電源探しのストレスがかなり減りました。
3. こんな人におすすめ!
- 複数デバイスを一度に充電したい人:PC、タブレット、スマホ…その場で同時対応。
- カフェや出先で作業したい人:超コンパクトだから持ち運び◎。
- 急速充電にこだわる人:67W出力+PPS対応で最新スマホにも対応。
- 安全性を気にする人:NovaSafety2.0で温度と安定性に配慮。
- ノートPCのバッテリー切れが怖い人:67WがあればMacBookも安心して使える。
4. もっと小さい充電器はないの?
ちなみに、私が以前愛用していたもう少し小型の充電器「CIO Mate Charger 002」もレビューしています。
超小型ながら30W出力ができて、ノートPCも対応可能。こちらも持ち運びに便利な製品でした。
ただ、今は作業デバイスが増えたので、NovaPort TRIOⅡに完全に乗り換え。安定感と使いやすさのバランスはやはりこちらが上です。
5. まとめ:NovaPort TRIOⅡは“日常の安心充電”を提供してくれるヤツ
端的に言えば、NovaPort TRIOⅡは「小さいのに強力」で「どんな場所でも頼れる私のヒーロー充電器」です。
- 67Wの高出力でPCもスマホもOK
- 3ポート同時利用なのにサイズ小さめ
- 自動振り分け、低発熱、安全設計と機能も文句なし!
コワーキングや出張、カフェでの作業が多い人、マルチデバイスを効率よく充電したい人には、本当におすすめです。
ぜひ気になったら、Amazonのページも覗いてみてくださいね!
コメント